『人生会議』をご存知ですか?
『人生会議』とは、 人生の最期までの期間である「終末期」にどのような医療やケアを受けるかを事前に本人や家族、医師、その他専門家たちと繰り返し話し合う「ACP(アドバンス・ケア・プランニング」を普及させるため、厚生労働省が2018年に決めた愛称です。
厚生労働省が、毎年11月30日を『人生会議の日』と定め、ACPを身近に感じてもらうために普及に努めています。
どんなことを話し合うの?
人生会議の目的は、本人や家族との間で終末期に向けたイメージや考えを共有することです。
人生会議には、当事者である本人や家族以外の第三者の目線を取り入れることをおすすめします。
例えば相続の事なら司法書士へ依頼したり、介護を必要としているなら医師・看護師・ケアマネージャー・包括支援センターなどに力になってもらいます。専門家の意見を道しるべとすることで、話しにくいことでも感情的にならず落ち着いて相談ができると思います。
ただし、この『人生会議』で導きだした結論は絶対的なものではありません。本人の健康状態や家族の状況によって変化して行くということを互いに理解しておくことも重要です。
エンディングノートの活用
「エンディングノート」とは、本人の人生のエンディングに向けた思いや希望をメモしておくノートのことです。
これからの介護の希望や財産や葬儀についてなどを書いて残しておくことで、ご家族との情報の共有になります。
ノートに書き出すことで、自分の考えを整理でき、家族へも伝えやすくなるでしょう。
セレモアの「私の記録ノート」は項目が厳選されていて、必要なことだけを書きやすいとのお声をいただいています。
ぜひご活用ください。