安置とは?
「安置(あんち)」とは、亡くなられた方をお葬儀や火葬の日まで大切にお守りすることをいいます。
日本の法律では、特別な感染症の場合を除き”亡くなられてから24時間以内”に火葬をすることは認められていません。
そのため、葬儀当日まで故人様を「安置」させていただきます。
どこへ安置すればいいの?
葬儀社へ一報を入れる時に、病院からのお帰り先のご希望をお伝えください。
「ご自宅」または「ご自宅以外」という選択肢があります。
自宅以外の安置先はありますか?
故人様を安置する間は、お体をできるだけよい状態に保つ必要があります。
- ■ご自宅での安置
お部屋の環境にもよりますが、ドライアイスを用いた処置をしても、数日が限度といわれています。
- ■葬儀式場の安置室
式場の使用状況により空きが限られるため、急な受け入れが難しい場合があります。
- ■安置専門施設
安置を専門とする施設もあり、比較的柔軟に対応できる場合があります。
安置先については担当の葬儀社に相談されると安心です。 なお、安置の費用は施設によって異なりますが、目安として1~2万円程であることが多いようです。
安置先で面会はできるの?
ご面会を希望される場合は、必ず葬儀社にお伝えください。
面会できる施設とそうでない施設があります。
セレモア専用式場のご安置室
セレモアの専用式場には、安置室が完備されています。
ご面会も可能ですので、どうぞお気軽にご相談ください。(※事前予約制)
また、セレモアでは「セレモアパック葬」というプランもご用意しています。
安置費用やドライアイスの費用が含まれているご安心の葬儀プランです。
(※プランにより規定日数は異なります。詳しくはお問い合わせください。)
安置や費用などのお葬儀のお困りごとは事前のご相談をお勧めします。
対面でご相談を承る無料ご相談窓口『セレモピアン』は都内百貨店、駅ビルにございます。
お気軽にお立ち寄りください。








