葬儀・仏事豆知識

公開日2022/11/25
更新日2024/02/07
仏壇・仏具・墓

いつまでも一緒にペットのご供養 

目次

    ペット専用のお線香はありますか?

    お線香をはじめペット専用のお悔やみの品は、近年随分と充実してまいりました。
    虹の橋をイメージしたカラフルな肉球型のロウソクやお花畑柄のお線香もあります。

    ペットは亡くなると天国の少し手前にある虹の橋のたもとで楽しく過ごしながら、やがて来る飼い主を待っているといういわれています。

    香りは、お花畑をイメージしたフルーティーフローラルな香りや森林の香りも人気です。
    お香、香立てそしてロウソクがセットになっている商品は香炉や灰がなくても直ぐにご供養ができます。

    お近くのセレモアの仏壇店にご相談くださいませ。

    かわいい おりんはありますか?

    起き上がりこぼしのようなほほえましい立ち姿の「まわりん」はいかがでしょう?
    振り子の頭の部分にワンちゃんや猫ちゃんがデザインされたものもございます。本体を持って呼び鈴のように優しく振ると可愛らしい音色で応えてくれます。くるくる回る姿に思わず笑みがこぼれます。

    お近くのセレモアの仏壇店にご相談くださいませ。
    まわりん200

    ペットの位牌はつくれますか?

    最近ではペットも家族の一員という想いから位牌を作る方が非常に増えてきています。

    人間と同じような位牌で作られたり、クリスタル製のものもあります。

    クリスタル製の位牌は、写真を表面に印刷をしたり、内部にレーザー彫刻をすることができます。
    在りし日のペットの姿が自然に表現できますので、とても人気があります。
    お近くのセレモアの仏壇店にご相談くださいませ。

     

     

     

    ペット専用のお仏壇はありますか?

    大切なペットのためにチェストにも置ける可愛いサイズのペット専用お仏壇がございます。
    小さな骨壺にご遺骨を少し残されてお手元供養される方もいらっしゃいます。

    お守りの方法はそれぞれです。お近くのセレモアの仏壇店にご相談くださいませ。

    合わせて読みたい

    公開日2024/06/19
    更新日2024/06/19
    仏壇・仏具・墓

    新しい供養のかたち お手元供養

    「手元供養」は大切な方をいつも近くに、もっと身近に感じていたいというお気持ちから生まれた比較的新しいご供養の形です。 分骨証明書が無くてもお手元に置ける「手元供養(自宅供養)」が広まりつつあります。  
    もっと読む
    公開日2024/06/19
    更新日2024/06/19
    仏壇・仏具・墓

    遺骨を家に置いたままでもいいの?

    火葬やお墓については、民法の「墓地、埋葬に関する法律」(墓埋法=ぼまいほう)で決められています。 この第4条に「埋葬又は焼骨の埋蔵は、墓地以外の区域に、これを行ってはならない」とあります。 焼骨(しょうこつ)とは火葬されたご遺骨のことです。 つまり、「ご遺骨を埋蔵する場合には墓地に限る」のであって、自宅での遺骨保管までは規制はしていないということです。
    もっと読む
    公開日2023/12/22
    更新日2023/12/22
    仏壇・仏具・墓

    永代供養墓はどんなお墓?

    永代供養墓とは、代々引き継ぐことを前提としないお墓のことです。「後継者がいなくても安心」と人気のお墓の形です。 永代供養墓を検討されている方は、事前に契約内容をしっかり確認しておくことが大切です。  
    もっと読む
    公開日2023/11/25
    更新日2023/11/25
    仏壇・仏具・墓

    お墓は誰が継ぐの?

     一般的には、親族が継ぐことが多いです。 お墓や仏壇などの「祭祀を受け継ぎ、祖先の祭祀を主宰する人」を「祭祀の主宰者(さいしのしゅさいしゃ)」、他に「祭祀承継者(さいししょうけいしゃ)」といいますが、その規定は墓所によって異なります。 祭祀継承者に関しては、親族に限る。という法律上の規定はありませんが、霊園ごとに独自のルールが定められている場合もあるので注意が必要です。祭祀承継の前に、必ず霊園のルールを確認しておくようにしましょう。  特に寺院墓地では、親族の範囲を限定しているところが多く、祭祀承継者は檀家としての務めも引き継ぐこととなります。お墓の引継ぎについては事前にご住職様にご相談しましょう。
    もっと読む
    公開日2023/01/23
    更新日2023/02/25
    仏壇・仏具・墓

    墓地を選ぶとき ~「宗教自由」と「宗旨・宗派不問」とは?

    宗教についての制限はありません。仏教、キリスト教、神道の方、そして新興宗教や無宗教の方、どのような宗教の方も「お墓を建てることができる」ということです。 ただし、「過去の宗教は不問」と表記されている場合は注意が必要です。お墓を建てたあとはそのお寺、霊園の宗旨に則って法要や供養を行います。これまでの宗教から改宗しなければならないこともあります。
    もっと読む
    公開日2023/01/11
    更新日2023/05/21
    仏壇・仏具・墓

    お墓を建てるとき 生前建立とは何ですか?

    生前にお墓を建てる「生前建立(せいぜんこんりゅう)」はとても縁起が良くおめでたいことで、長寿や子孫繁栄、家内円満に恵まれるとも言われます。さらにご自身のお考えのもと、計画的に費用、お墓の場所そして石材店を選べるという利点も大きいです。このようなお墓は「寿陵墓(じゅりょうぼ)」や「生前墓」と呼ばれ、仏教では完成後、入魂の法要「開眼供養(かいげんくよう)」をします。  
    もっと読む